Alliance link manufacturer
ナースコール連動には別途費用がかかります。
インターホンの呼出しボタンを押すだけで、スタッフルームの電話機や介護スタッフのPHSやスマートフォンなどを同時に呼出し、ハンズフリーで通話できます。
介護スタッフの負担軽減と入居者へのサービス向上を実現するコミュニケーションツールです。
ポイント1:施設向けの電話設備、緊急呼出しコールシステムをオールインワンで実現。
ポイント2:従来からの施設に比べて、低コストで導入可能。オプションの呼出し履歴管理やセキュリティ対応が充実。
ポイント3:小規模な施設から大規模な施設まで幅広く対応。複数のシステムを接続すれば、さらに大規模な施設にも対応可能。
岩通セーブティケアシステムは居室からの呼び出しシステムと電話設備を一体化したオールインワン型システムです。
高額になりがちな呼び出しシステムを安価に導入が出来るだけでなく、多彩なラインナップで、施設の様々な要望にお応えします。
スタッフ用端末は従来のPHSだけでなくスマートフォンもご利用頂けます。
ケアコムのナースコールシステムは、さまざまなシステムとの接続が可能。
「安心ひつじα」との連動ではマットレス下に敷いた体動センサーが、患者さんの離床・心拍異常・呼吸異常を検知すると、連動するナースコール親機やスマートフォン・PHSに各検知内容を区別して通知します。
アラート発生時の検知内容を把握でき、ケアの対応を強力にサポートします。
アイホンの「Vi-nurse」は介護で求められる機能をかたちにした映像がみえる、情報がみえるナースコールシステムです。
「安心ひつじα」と連携することで、安心ひつじ側の「離床」などのアラートをナースコールへの通知することを可能とします。
ナースコールと見守りシステムの連携で、介護業務の改善につなげていきます。
介護ソフト連動には別途費用がかかります。
FTCare-i(エフティーケア・アイ)は、記録の入力や集計、帳票作成などの記録システムと、スタッフ間のスムーズな連絡を可能にするコミュニケーションツールが一体化した業務支援システムです。
主に「介護サービス」「障害福祉サービス」「児童福祉サービス」での記録や連絡、情報共有ツールとしてご利用いただけます。
AI音声入力、AI多言語入力、AIレポート機能、Microsoft SharePoint連携機能、安心ひつじ連携機能などの各種オプションもあり、介護、福祉事業所での生産性向上に役立つシステムです!
介護請求機能を中心とした「シニアライフをサポートするプラットフォームの提供」で、ICT・IoTシステム、ロボット、AIなどのテクノロジーを用いて介護現場の負荷軽減・生産性向上を支援する、つながるクラウド型介護ソフト「ケア樹」を運営しています。
CAREKARTEは、介護・障害福祉に対応した介護システムです。
入力シーンにあわせて音声やモバイルで簡単に記録入力が可能です。
記録を基に自動で温度版や連絡ノート、グラフ表示や請求実績などへデータ連携できます。
さらに帳票などカスタマイズが可能ため、記録業務の大幅な効率化が図れます。
「ほのぼの」シリーズは介護福祉業務支援ソフトウェアとして業界トップシェアのシステムです。
ケアの記録や請求業務、計画書など一気通貫で運用が可能です。
音声入力、デジタルインカムはもちろん、請求書の郵送費用を削減できる「つながる家族」も好評です。
記録システムの運用を伴走支援でサポートいたします。
ケアデータコネクトは連携先の豊富さが特徴のデータ連携システムです。
複数の見守りセンサーやナースコール、バイタル機器などの情報介護記録システムに送信したり1つのアプリケーションに集約して表示できます。